かもめ– Author –
-
1級建築士学科試験を乗り越えるシンプルなひとつの方法
1級建築士の学科試験はそれなりに勉強時間を割く必要があるのでやり方を間違えずに取り組みたい所ですよね。学科試験を乗り越えるためには一つのシンプルな方法を守ることが重要であります。 学科試験って難しいよね。シンプルな方法なんてあるのかな? ... -
【マンション購入の検討】リノベーションマンションのメリットとデメリットを3つ紹介
ちごちゃん かもめさん! マンション購入を検討しているんだけど、新築か中古かどっちを買えばいいんだろう? かもめさん!マンション購入を検討しているんだけど、新築か中古かどっちを買えばいいんだろう? マンションの購入は細かいことを考え出すと非... -
【一級建築士製図試験】独学で製図試験に挑戦する場合の覚悟と具体的な勉強方法について
まず独学で製図試験に挑戦する方はある覚悟をしなければなりません。それはずっと合格できない(≒とても時間がかかる)かもしれないということです。 かもめさん、製図試験の講座ってすごく高いけど独学でどうにかなるのかな? 実は私も1年独学してました... -
【1級建築士製図試験】記入漏れを防ぐための直前の見直しポイント40項目 すべて確認できていますか?
私が1級建築士を受験したときに気をつけていた確認項目一覧をまとめた記事となります。各年の課題によって、今回まとめたポイント以外についても確認事項等あると思いますが、皆さんがまとめている確認事項に一つでも追加できるものがあり役に立てれば幸... -
【1級建築士製図試験 作図道具】時間短縮のためにベストな道具を選定しよう!
かもめさん、製図試験って色々な道具を持ち込んでいいんでしょ?どんなものを持っていけばいいか迷っちゃうね。 そうだね、禁止されている道具もあるけど、基本的には自由!だから自分が使い慣れた道具を持ち込むものだよ。私も普段から使っていた道具を持... -
【住宅購入の検討】中古住宅+リノベーションやリノベ済物件を選択するメリット・デメリットを解説
かもめさん!新築住宅と中古住宅ってどっちを買えばいいんだろう? 住宅購入はずっと悩んでしまうよね。結局のところ、選択は人それぞれの考え方があるのでなんとも難しい・・・今回は中古住宅を購入してリノベーションをするという選択を考えるよ!中古住... -
【1級建築士製図試験でおさえておきたいポイント4つ】受験・合格して分かった一発不合格(ランク4)の項目を含めて解説
一級建築士の製図試験で押さえておきたいポイントを4つ解説しています。 また、一発不合格となる項目についても自分自身の経験をふまえて記載しています。 これから製図試験を受験される方は、一度目を通していただくと参考となる部分があると思います。 -
【3年以上かかったけど合格できた1級建築士】大変だったけど頑張って良かったと思うこと
かもめさん、1級建築士の資格取得は大変でしたか? そうだね、、もう思い出したくないくらい大変だったよ。 え?そんなに大変だったの・・それとも何か嫌なことが? 思い出したくないはさすがに言いすぎたかな。でも合格するまでに3年以上かかったし、正... -
空飛ぶ車・空飛ぶタクシー銘柄 トヨタも出資しているジョビー・アビエーション(Joby Aviation)について
かもめです。私の趣味の一つが株式投資なのですが、たまには趣味的な記事も書こうと思いまして、本日は米国株銘柄のJobyについてまとめようと思います。 この記事の説明内容 ・ジョビー・アビエーション(Joby Aviation)について・ジョビー・アビエーショ... -
【1級建築士が間取りを紹介】外からの視線が気にならないロジアと呼ばれる半屋外空間について
屋外でのんびりできる空間が欲しいんだけど外からの視線が気になる・・・何かいい方法はないかなー。 屋外空間は視線が気になるよね。特に街中で隣の家と距離が近い場合は色々気になって外に出にくくなってしまうし。そこで今回はロジアと呼ばれる空間を見...
12